507件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

習志野市議会 2022-03-03 03月03日-06号

このほか、市庁舎への公衆無線LAN設置こども園保育所幼稚園あじさい療育支援センターにおける保護者との連絡機能等を備えた情報システム放課後児童会における入退室管理システム、インターネットを通じた電子書籍の貸出しを行う電子図書館システム小中学校の1人1台タブレットを活用した匿名相談アプリなどを導入してまいります。 

習志野市議会 2022-02-17 02月17日-01号

放課後児童会においては、谷津第五児童会を新たに開設し、待機児童の解消に取り組むほか、入退室等管理システム導入によりICT化を推進し、児童保護者職員利便性の向上、事務の効率化を図ります。 ファミリー・サポート・センター事業病児・病後児保育事業などを引き続き実施し、子育て支援の多様なニーズに対応してまいります。 第4は、未来をひらく高水準な教育と生涯にわたる学びを推進することであります。 

習志野市議会 2021-12-09 12月09日-07号

具体的に申し上げますと、待機児童対策といたしましては、保育所こども園放課後児童会施設整備を実施をしているということがございます。そしてまた、学校施設老朽化対策については、小中学校におけます大規模改造事業長寿命化改修事業の着手、そしてICT環境整備では、小中学校におけますタブレット端末を用いた教育環境整備等が挙げられます。 

習志野市議会 2021-12-08 12月08日-06号

2点目は、放課後児童会待機児童対策であります。小学校余裕教室等を活用し、放課後児童会を増設するとともに、支援員確保を図るため、民間への委託化に取り組み、本年5月1日時点の放課後児童会待機児童数は61人となっており、昨年同時期の83人から22人減少となっております。 そして3点目は、放課後子供教室をはじめとする放課後居場所づくりであります。

習志野市議会 2021-09-24 09月24日-05号

特に保育所幼稚園こども園小中学校に勤務してる職員、及びその他子どもと常時接する施設では、放課後児童会や障がい者施設に勤務する職員等につきましては、施設でのクラスター発生を防止するため、習志野新型コロナウイルスワクチン接種に伴うワクチン廃棄等防止要領に基づきまして、余剰ワクチンを活用した新型コロナウイルスワクチン接種を積極的に推進したところであります。

習志野市議会 2021-09-22 09月22日-04号

まず、大きな1番目、放課後児童会について。 新型コロナウイルス感染症感染が2年目となってしまいましたが、放課後児童会は、いかなる場合も、利用者である児童保護者支えとなってきました。今年の夏休みの長期休暇中も、朝から晩まで児童会を開けていただき、支援員補助職員皆さんには大変な御尽力をいただいたところです。 

習志野市議会 2021-09-21 09月21日-03号

このほか、放課後児童会の増設、令和6年度の開設を目指しております(仮称)向山こども園設計業務委託を実施いたしました。 2点目は、未来をひらく高水準な教育と生涯にわたる学びの推進といたしまして、大久保小学校建て替え工事に向けた基本計画基本設計を実施するとともに、谷津小学校全面改築工事を継続して実施いたしました。

習志野市議会 2021-06-29 06月29日-09号

また、保育施設建て替えというものはもちろんなんですけれども、現在、放課後児童会教室数の不足というものも、問題となってきております。現在存続している市立幼稚園学校に併設されている幼稚園がほとんどでございまして、今からでも、既にいろいろと検討していただいていると思うんですけれども、空き教室活用等も、ぜひ検討していただくように、併せて要望をさせていただきます。 

習志野市議会 2021-06-22 06月22日-04号

私から、大きな1番目、放課後児童会について、(1)放課後児童会保育充実について、お答えいたします。 放課後児童会運営状況を申し上げますと、本年4月1日現在、直営児童会が23児童会民間委託児童会が10児童会の合計33児童会となっております。6月1日現在の入会児童数は1,407人で、待機児童は、1年生から3年生の下学年ではありませんが、4年生から6年生の上学年で61人となっております。 

習志野市議会 2021-03-18 03月18日-05号

新たに追加した15の事業内訳を申し上げますと、コミュニティバス事業者に対して支援金を交付する事業者向け支援が1事業学校における感染症対策及び学習保障等に取り組む経費小中学校こども園保育所幼稚園放課後児童会トイレ手洗い水洗を自動化するなどの市民向け支援が11事業市庁舎内におけますリモートワーク環境整備などのその他感染拡大防止策が3事業となっております。 

習志野市議会 2021-03-18 03月18日-05号

新たに追加した15の事業内訳を申し上げますと、コミュニティバス事業者に対して支援金を交付する事業者向け支援が1事業学校における感染症対策及び学習保障等に取り組む経費小中学校こども園保育所幼稚園放課後児童会トイレ手洗い水洗を自動化するなどの市民向け支援が11事業市庁舎内におけますリモートワーク環境整備などのその他感染拡大防止策が3事業となっております。 

習志野市議会 2021-03-16 03月16日-03号

1、令和6年度までに整備予定放課後児童会は、全て学校内での設置か。また、この整備により待機児童数ゼロとなる見込みは立つのか伺う。 1、子ども子育て支援事業計画において、民間活力導入についてはどう反映されているのか伺う。 1、成人歯科健康診査と、お口の安心健康チェックについて、後期高齢者歯科口腔健康診査よりも受診率が低い要因を伺う。