18768件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

四街道市議会 2023-03-10 03月10日-05号

今後は、展示内容を入れ替えながら、市民が気軽に文化財に触れ、親しめる機会を提供するとともに、アンケートなどを通して市民の声を伺い、今後の参考にしてまいりたいと考えております。  私からは以上です。 ○清宮一義議長 総務部長岩井勝明さん。    〔総務部長 岩井勝明登壇〕 ◎総務部長岩井勝明) 私からは、第7項目についてお答えいたします。  

四街道市議会 2023-03-09 03月09日-04号

次に、5点目の学校給食の食べ残しの現況としては、各給食施設において毎日の食べ残しなどを参考にして、味つけや量などを調整することで食べ残しの減少に努めています。  また、児童生徒が望ましい食習慣を身につけ、生涯にわたり健康で豊かな生活が送れるよう、地場産物や旬の食材、郷土料理を取り入れ、食に関する興味関心を高めるほか、生産者への感謝の気持ちを育てるなど、食育に取り組んでいます。  

富里市議会 2023-02-21 02月21日-04号

◆(柏崎のり子さん) これまで、入院・通院時には全額公費負担だったわけですけれども、5類になるとその辺の心配が、削られていくという、縮小されるという心配があるんですけれども、参考までに申し上げたいと思いますけれども、コロナ治療薬薬価、これについて、私も知りませんでしたけれども、薬価はラゲブリオで、内服液ですけれど、5日間で約9万4,000円かかるそうです。 

富里市議会 2023-02-17 02月17日-02号

市民が主導で開催している先進的な取組などを参考に、引き続き検討してまいりたいと考えております。 以上です。 ○議長野並慶光君) 猪狩一郎君。 ◆(猪狩一郎君) 以上で私の質問を終わります。 ○議長野並慶光君) これで猪狩一郎君の質問を終わります。 そのまましばらくお待ちください。 次に、荒野峰之君。          (荒野峰之君登壇) ◆(荒野峰之君) とみさと至誠会、荒野峰之です。

館山市議会 2022-12-27 12月27日-05号

暮らしやすいまちを市民がつくっていく過程で市が応援する仕組みは、館山市で課題となっている空き家対策、働く場所づくり高齢者移動支援、見守り等を検討するなど、市民協働仕組みを充実させ、市民による活発な活動を引き出すための参考になるものと考えます。 次に、島根県出雲市におきましては、「ご当地ナンバー」についての説明を受けました。

館山市議会 2022-12-20 12月20日-03号

水産業については、館山市も会員となっております安房・君津地区水産教育振興連絡協議会による中高生を対象とした水産業インターンシップ海洋教室、国や千葉県による漁業就業支援相談会漁業技術研修漁業学校等での研修費用の補助などにより、引き続き水産業水産教育機関及び関係行政機関との連携を密にし、また、他の自治体先進事例なども参考としながら新規就業への支援を図っていきたいと考えております。 

四街道市議会 2022-12-13 12月13日-06号

使用済み紙おむつのリサイクルにつきましては、既に実施に取り組んでいる自治体もありますことから、その動向を注視いたしまして今後の当市の参考にさせていただきたいというふうに考えております。  以上でございます。 ○成田芳律議長 高橋絹子さん。 ◆高橋絹子議員 今議会の最初の日に、広域についての全量を入れるのはちょっと困難だという全協での報告がありました。当たり前だよなと思いました。

四街道市議会 2022-12-12 12月12日-05号

いただいたご意見参考に、業務改善とか負担軽減に今後努めてまいりたいと考えております。  以上でございます。 ○成田芳律議長 森本次郎さん。 ◆森本次郎議員 部長、よろしくお願いします。  次に、児童生徒英語教育向上に向けた取組なのですけれども、私これ何回も同じようなことを言っているのですけれども、部長のほうからするとそういう答弁になります。特例校として全小学校でもう1年からやっていますと。

四街道市議会 2022-12-09 12月09日-04号

これをぜひ参考にしていただきたいと思いますが、いかがでしょうか。 ○栗原直也議長 福祉サービス部長和田浩史さん。 ◎福祉サービス部長和田浩史) お答えいたします。  近隣市の動向を注視するほか、議員仰せの特色のある取組を行っている自治体の情報も収集しながら、検討してまいりたいと考えております。  以上でございます。 ○栗原直也議長 本田良さん。

四街道市議会 2022-12-08 12月08日-03号

をしなければならないというところがございますけれども、また今あらゆる可能性を探ってございますが、仮に吉岡にそのままということになった場合はそこに施設が建つわけですし、広域的な対応になった場合におきましても、今他市町村などで視察をしたり研究をしたりしておりますけれども、やはり積替え中継施設やその清掃事務所等の粗大ごみを持ち込む施設というのはどうしても必要になるというような他市町村状況もございますので、それを参考

富里市議会 2022-12-06 12月06日-03号

これは令和2年度に作成したんですけれども、それを結構見ますといろんな形でのトラブル解決方法というのが非常に載っていまして、その辺も参考にしていただきながら行政でできること、また地域でできることを含めまして、こういったトラブルに対応していただくというのが非常に大事なことじゃないかなと思うんですけれども、その辺についてはいかがでしょうか。 ○議長野並慶光君) 長谷川経済環境部長

印西市議会 2022-12-06 12月06日-05号

鉄骨鉄筋コンクリート造り鉄筋コンクリート造り及び鉄骨造り目標使用年数につきましては、社団法人日本建築学会において示されております建築物耐久計画に関する考え方を参考に、長寿命化を目指す建物を80年としたものでございます。  以上でございます。 ○議長中澤俊介) 16番、松尾榮子議員。 ◆16番(松尾榮子) ②です。

我孫子市議会 2022-12-06 12月06日-03号

市内の限られた地区の少ない需要に対し、コストを抑えながら必要十分なサービスを実施していくために、南陽市の取組参考になると思います。ぜひ検討をしていただきたいと思いますが、いかがでしょうか。 ○議長甲斐俊光君) 答弁を求めます。南川秀一建設部長。     〔説明員南川秀一登壇〕 ◎説明員南川秀一君) アとイについて併せてお答えします。 

富里市議会 2022-12-05 12月05日-02号

なお、道路や電線、住宅や公共施設等の周辺など、施設の管理上、高木の植栽が適さない箇所につきましては、風倒木被害状況や県の普及指導員技術的助言参考に、クヌギやナラなどの中低木樹種の特性について説明するなど、防災に対する配慮についても御協力いただけるよう、山林所有者に対して説明をいたしてございます。 以上です。 ○議長野並慶光君) 鈴木英吉君。 ◆(鈴木英吉君) ごみ行政について伺います。 

印西市議会 2022-12-05 12月05日-04号

時間がないので、今日の議会答弁参考にさせていただきながら、県教委に相談させていただければというふうに思います。  4番、子供たちの健やかな成長のためにに入ります。まず(1)です。令和6年4月のこども園、保育園の開園予定はどうなっていますか。 ○議長中澤俊介) 岡本健康子ども部長。 ◎健康子ども部長岡本一弘) お答えいたします。  現時点で、令和6年4月の開園予定はございません。