1200件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

四街道市議会 2022-12-13 12月13日-06号

それは最終処分場の問題であったり、また先ほどのご質問にありました地球温暖化防止実行計画で、やはり焼却の熱と、あと電気使用というのは非常に高いものでございますので、それを減量していくということが削減目標の46%を達成する一つの課題になってまいりますので、そういった面からも必ず減量可燃ごみ減量であったり、使えるものをうまく修理したり、別な形態にして再利用していくということは必要と考えております。  

四街道市議会 2022-12-08 12月08日-03号

また、公共施設等総合管理計画推進委員会においても、公共施設保有量削減目標を踏まえ、一元的な進捗管理を実施しており、進捗内容取組内容について議論を重ね、計画推進に努めているところです。  続いて、4点目、遊休市有地管理状況有効活用売却についてですが、管財課管理の未利用地については、第8次四街道行財政改革推進計画に基づき利活用売却を行い、普通財産有効活用に努めています。

印西市議会 2022-09-02 09月02日-02号

森林環境譲与税につきましては、温室効果ガス排出削減目標達成災害防止を図るため、森林整備等に必要な地方財源を安定的に確保する観点から創設された森林環境税都道府県市町村に配分する制度で、私有林人工林面積林業就業者数人口の割合を基に交付され、市では令和年度532万円、令和年度1,130万8,000円、令和年度1,174万円の合計2,836万8,000円となっております。

四街道市議会 2022-06-20 06月20日-04号

それから、項目別削減目標というのが立てられておりまして、温室効果ガス排出抑制に直接的に寄与する項目について、当初の基準年度からの削減状況を直近のデータからで構いませんので、教えていただけますでしょうか。 ○栗原直也議長 環境経済部長麻生裕文さん。 ◎環境経済部長麻生裕文) お答え申し上げます。  

四街道市議会 2022-03-15 03月15日-03号

次に、第8項目市内インフラ対策の1点目、市内公共施設老朽化対策につき、どのように進めていくかについてですが、四街道公共施設等総合管理計画施設削減目標などを具現化するために策定した四街道市再配置計画において、施設方向性が継続の位置づけとなった施設については、四街道公共施設個別施設計画の中で施設長寿命化推進及び適正な改修等の実施時期などを定めており、今後は個別施設計画内容に沿って老朽化対策

君津市議会 2022-03-08 03月08日-04号

一方、環境グリーン都市宣言を踏まえ、温室効果ガス削減目標設定及び脱炭素に資する様々な取組を行う必要があるとしておりますが、君津市としてグリーン専門人材の登用、シンポジウムの開催、地球温暖化対策実行計画策定に着手、君津市版脱炭素ロードマップを示していく、さらに国の脱炭素先行地域の選定を目指し取り組んでいくとしておりますが、きみつ未来としてはこうした行政の姿勢を高く評価するものでありますが、どのような

習志野市議会 2022-03-03 03月03日-06号

12月議会に引き続き、現在の習志野市の一般廃棄物処理に係る二酸化炭素排出量と、2031年時の見込量排出削減目標について伺います。 3点目、ごみ処理に対する、宮本市長が言うところの受益者負担で、実際には有料化導入について伺います。 まず、ごみ袋代シール代として負担を求めるべきではないと思いますが、市長の見解を伺います。また、1世帯当たり有料化による年間負担額の見込みについて伺います。 

我孫子市議会 2022-03-03 03月03日-02号

そこで、お尋ねいたしますが、令和年度から7年度までの温室効果ガス排出量削減を定めたあびこエコ・プロジェクト5推進本部会議において、我孫子市の事務事業から排出される温室効果ガス排出量削減目標を、平成30年度比で電気、燃料、公用車使用に伴う排出量を17%、また、ごみ焼却し尿処理に伴う排出量を4%と、全体で9%削減することを決定されたようでありますが、令和年度に向かい、その目標数値どおりにさせるために

印西市議会 2022-02-18 02月18日-03号

第3次環境基本計画策定する中で、2030年度までに2013年度比で温室効果ガス46%の削減目標を定め、その目標達成するための各種対策による削減目標を検討いたしました。各種対策削減方法一つ再生可能エネルギー導入がございます。その導入目標につきましては、2013年度温室効果ガス排出量の15.4%分を再生可能エネルギー利用削減していくことを目標に掲げております。

印西市議会 2022-02-17 02月17日-02号

なお、市内企業皆様に対しましては、現在策定を進めております印西市地球温暖化対策実行計画区域施策編に掲げる各種施策を広く周知し、再生可能エネルギーへの転換を促すなど、二酸化炭素排出量削減目標達成に向けた取組を促進してまいりたいと考えております。  以上でございます。 ○議長中澤俊介) 6番、稲葉健議員

君津市議会 2022-02-10 02月17日-01号

本市では、昨年9月の環境グリーン都市宣言を踏まえ、2050年カーボンニュートラルを実現するため、市民事業者皆様とともに、温室効果ガス削減目標設定及び脱炭素に資する様々な取組を行う必要があります。加えて、脱炭素を単なるコストと捉えるのではなく、経済成長の原動力としながら経済環境の好循環につなげていかなければなりません。 

四街道市議会 2021-12-08 12月08日-05号

ゼロカーボンを目指しての質問でありますけれども、皆さん、ダブるところがあるかなと思いますけれども、本市においては市も一事業者としてということで、地球温暖化防止実行計画策定したばかりですけれども、削減目標の引上げによって、その計画を変更していくとの本年6月の田中議員質問への答弁がありました。この進捗状況について伺います。 ○関根登志夫議長 環境経済部長麻生裕文さん。

四街道市議会 2021-12-07 12月07日-04号

そこで、目標に向けて具体的な数値を明確にすることが必要となってきますので、現在のCO2排出量削減目標をお伺いします。  大項目4、施政概要から。  1、防災行政無線システム更新について、これまでのシステムとの違いと市民サービス向上につながる改善点の詳細を伺います。  2、災害緊急情報配信サービスについて、申込み可能な市民基準について詳細を伺います。