785件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

一宮市議会 2022-12-07 12月07日-04号

各自治体によって助成内容は異なりますが、稲沢市は補聴器購入費用の2分の1の補助上限3万円でございます。対象者は、身体障害者手帳受給要件に当てはまらず、住民税非課税世帯に属し、年齢満70歳以上の両耳の聴力レベルが50デシベル以上70デシベル未満の方でございます。条件は違いますが、犬山市や設楽町も対象者に制限を設け実施されています。

常滑市議会 2022-12-07 12月07日-02号

うちの手元の資料ですと、年間の購入費用ということで、やっぱり学校によって違うのですけれども、ちょっと見ると20万円前後が多いのかなと思うのですけれども、多いところだと100万円オーダーで買っている学校もあったりとかして、やっぱり学校によってそれぞれという状況でございます。 ◆13番(相羽助宣) 次に移ります。 1校当たり図書購入冊数は何冊かということで、小学校237ですね。中学校311冊。

豊橋市議会 2022-12-07 12月07日-03号

また、アピアランスケア支援は、がん患者の方のがん治療による外見変貌を補完する医療用補整具購入に要する費用の一部を補助することにより、がん患者の方の経済的負担軽減を図ることを目的として、本年7月より豊橋市でも補整具等購入費用補助することになりました。本年4月1日以降に購入したものが対象で、購入費用の2分の1とし、上限2万円が補助されます。

日進市議会 2022-12-07 12月07日-04号

進学時に必要なものの購入費用が全て賄える金額の増額となるのでしょうか。お願いします。 ○議長青山耕三) 答弁者健康福祉部次長。 ◎祖父江健康福祉部次長地域福祉課長 マイナンバーカードの交付申請増加についてですが、マイナポイント申請期限が当初9月末であったことから、9月の申請件数は約4,800枚程度ありまして、今年度4月の申請件数の8倍以上となっております。

刈谷市議会 2022-11-30 11月30日-01号

その他といたしまして、カーボンニュートラルの実現を目指し、現在、次世代自動車購入費用の一部を補助する次世代自動車購入費補助事業を実施しておりますが、申請件数増加に対応するほか、新たにリース契約によるものについて補助対象を拡充するものでございます。 また、今回も多くの方から貴重な御寄附が寄せられました。心からお礼を申し上げますとともに、寄附者の御意向に沿って有効に活用をさせていただきます。 

日進市議会 2022-09-28 09月28日-05号

そのほかにも、子宮頸がんワクチンキャッチアップ分追加予算、小中学校における普通教室増加に伴う整備学区変更における机や椅子の購入費用も盛り込まれておりますことから、速やかに予算を確保して、実施に向けて準備ができるよう、本補正予算案に賛成いたします。 ○議長青山耕三) 以上で通告による討論は終わりました。 ほかに討論はありませんか。

一宮市議会 2022-09-12 09月12日-04号

教育部長野中裕介君) 給食費につきましては、子供たちに必要な栄養価等を考慮した上で、それらを満たすために食材購入費用は一体幾らが適切なのかといった観点で議論され、決定されます。 学校給食審議会には、保護者代表者をはじめ給食主任の先生や栄養教諭等も委員として参加していただいております。そういった視点から、適切な給食費が幾らかを十分検討いただいたと認識しております。

稲沢市議会 2022-09-09 令和 4年第 5回 9月定例会-09月09日-01号

コロナウイルス感染拡大影響によるイベント等の中止に伴う関連予算を減額計上する一方、新たな財源確保策として合併特例債を活用した基金を造成するため、まちづくり振興基金積立金を計上するとともに、民間の保育士に対する処遇改善に係る経費子宮頸がんワクチン積極的接種勧奨控えにより、任意接種を自費で受けた方に対して接種費用負担するための子宮頸がんワクチン任意接種費用支給費を計上するほか、高規格救急自動車購入費用

一宮市議会 2022-09-08 09月08日-02号

新たに生活保護が開始された世帯や、やむを得ず転居した世帯でエアコンの設置がされていない場合は購入費用が支給できます。 ◆8番(小林けいめい君) 毎月の生活保護費で対応する場合と一時扶助で対応する場合の違いについて、なぜそのような対応になるのか、教えてください。 ◎福祉部長(橋本宜季君) 毎月の生活保護費は、法で規定されているとおり国が定める基準により支給額が決まっています。 

豊橋市議会 2022-09-05 09月05日-01号

6款農林水産業費、1項3目農業経営力強化費説明欄3(5)畜産飼料価格高騰対策特別支援補助金でございますが、ウクライナ情勢円安などにより飼料代高騰し、経営の継続が危ぶまれるほどの影響を受けている畜産農家への支援として、国の配合飼料価格安定制度における積立金の一部及び粗飼料購入費用の一部を助成するものでございます。 4ページ、5ページにお戻りください。 

瀬戸市議会 2022-09-02 09月02日-02号

◎都市整備部長(大森雅之) まず、拡幅の部分でございますが、県有林購入費用これを約1,440万円、購入に伴う分筆登記料保安林解除申請業務委託など約500万円、工事費が約7,000万円で、全体事業費として約9,000万円を見込んでおります。また、工事につきましては、令和6年度に完了する予定でございます。 ○水野良一議長 臼井淳議員

刈谷市議会 2022-09-02 09月02日-03号

ただし、この電気自動車の普及を促進するためには、まだまだ高い車両価格に対し、購入費用等の補助制度が欠かせません。 8月上旬、経済産業省より、国の令和3年度補正予算及び令和4年度当初予算で実施している電気自動車等クリーンエネルギー自動車導入補助事業について、補助金予算残高が少なくなり、申請受付終了時期が10月末になるとの発表がありました。

一宮市議会 2022-09-02 09月02日-01号

また、保育園学校における給食食材費購入費用の補填に要する経費を増額するとともに、保護者負担をさらに軽減するため、給食費を2か月間無料にする補助金を計上しております。その他、ガソリンなどの高騰により事業運営影響が及んでおります障害福祉サービス事業者送迎サービスごみなどの収集事業タクシー事業者への支援金なども計上しております。