131件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

日進市議会 2023-03-03 03月03日-05号

議長青山耕三) 舟橋議員 ◆2番(舟橋よしえ) 6点、再質疑します。 まず、愛知県が所管する部分につきましては、別に県が条例等で定めるのかどうなのか、そこをお願いします。 そして、2点目、瀬戸市道の駅の設置及び管理に関する条例を見ますと、道の駅を構成する施設を規定する条文があり、そこには地域振興施設情報提供施設、トイレ、広場、駐車場が挙げられています。

日進市議会 2022-12-07 12月07日-04号

議長青山耕三) 舟橋議員 ◆2番(舟橋よしえ) 再質疑します。 2点目の、認可保育所等支援事業施設型給付費で、処遇改善加算制度の新設により令和4年10月以降の公定価格はそれ以前と比べてどのようになっているのでしょうか。保育士1人当たりでどう違うのか、分かるようにお願いしたいです。また、補正額のうちその部分はどれだけなのかもお願いします。 

日進市議会 2022-12-06 12月06日-03号

昨日、舟橋議員質問がありました。これが現物ですね。ここに市長の直筆のサイン、大変きれいな字ですが、これがあります。こういった中に、ひろきチャンネルが入っているわけですが、誰が見てもこれは選挙用後援会入会のリーフレットです。ここに、やはり公費でやっているひろきチャンネルを堂々と載せる、この感覚はいかがという、昨日質問があったわけです。 そしてその市長のお答えは、もうみんなが驚くような答えです。

日進市議会 2022-06-30 06月30日-05号

舟橋議員 ◆2番(舟橋よしえ) 再質疑をいたします。 私が2項目め質疑をした点ですけれども、もちろん、今確認されたように、総務文教委員会の正副委員長ではそんな話は出ていない。私も委員の1人ですから、その話は出ていません。ただ、日進市議会における意見書案審議は、最終日に上程がされて、提案がされて、そこで、この短時間で審査をするということになっているのが実情です。 

日進市議会 2022-06-14 06月14日-04号

議長青山耕三) 舟橋議員 ◆2番(舟橋よしえ) 非常に幅のある計画交通量ですが、どうしてですか。もう少し絞り込んだ計画交通量を示せませんか。 ○議長青山耕三) 答弁者都市整備部長。 ◎蟹江都市整備部長 計画交通量道路構造令により定められているものでございますので、これを絞り込むことはできません。 ○議長青山耕三) 舟橋議員

日進市議会 2022-03-02 03月02日-04号

議長武田治敏) 舟橋議員 ◆2番(舟橋よしえ) 再質疑します。 現状課題に対して、その解決のために施策として、条例第13条に施策基本方針が規定されていると認識をしていますが、逆に、現状分析からの課題には上がってきていないけれども、今回の条例には書き込んだという内容もあります。それを入れた理由をお願いします。 ○議長武田治敏) 答弁者産業政策部次長

日進市議会 2021-12-20 12月20日-06号

舟橋議員 ◆2番(舟橋よしえ) 議案第80号について賛成の立場で発言をいたします。 私はこれまでにっしん子育て総合支援センター指定管理を務めてきたファミリーステーションRinの功績については、非常に大きく評価をするところです。 日進市において、公共施設指定管理唯一NPO運営となっています。幅広い子育ての相談を受けること、そして保健センターとの連携もしっかりとされていること。

日進市議会 2021-09-07 09月07日-04号

議長武田治敏) 舟橋議員 ◆2番(舟橋よしえ) では、再質疑いたします。分かりやすいように、通告した丸数字番号を示した上で質疑をさせていただきます。 ①決算額4万466円のうち、民間業者が撮影のために公園を使ったことに伴う使用料はどれだけでしょうか。また、サッカー等スポーツ利用のための公園利用については、問合せ、申請もなかったのでしょうか。 

日進市議会 2021-06-29 06月29日-05号

議長武田治敏) 舟橋議員 ◆2番(舟橋よしえ) 1点、再質疑します。 核依存国というのに日本が入るという認識を今されました。被爆をされた方たち、日本にもたくさん二世の方、三世の方がいらっしゃるんですが、その方たちにとって日本核依存国というのはあまりにも表現としてまずいのではないかというふうに考えます。それをこの日進市議会から意見書として出すことにいかがかという点。

日進市議会 2021-06-10 06月10日-04号

議長武田治敏) 舟橋議員 ◆2番(舟橋よしえ) 再質疑します。 住居確保給付金ですが、今、延長分と御答弁ありましたが、これは3カ月間の再支給の申請期間が本年6月末までに延長されたことも含まれているのでしょうか。 そして、昨年度中に受給を開始した世帯は、最長で12カ月まで延長することが可能になったことによることも加味されているのかお答えください。 

日進市議会 2021-06-09 06月09日-03号

議長武田治敏) 舟橋議員 ◆2番(舟橋よしえ) 大変分かりづらい答弁ですが、今言われた中の事業計画が実施されなくても支障がないとはどういうことでしょうか。 ○議長武田治敏) 答弁者総務部長。 ◎石川総務部長 開発公社としましては、様々な状況の変化により、仮に令和3年度の事業は実施されない場合でも支障がないということでございます。 ○議長武田治敏) 舟橋議員

日進市議会 2021-03-01 03月01日-04号

議長道家富好) 舟橋議員 ◆2番(舟橋よしえ) 質疑通告した丸数字番号を用いて再質疑いたします。 ①スポーツセンター喫茶コーナー事業者を募集したけれども、応募がなかったということでしょうか。募集をされたのはいつでしょうか。補正減のタイミングが年度末になった理由もお願いします。 ③日進市の署名者数は何人でしょうか。