17118件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

碧南市議会 2022-12-08 2022-12-08 令和4年第8回定例会 目次

市民協働部長健康推進部長経済環境部長・               建設部長開発水道部長………………………………… 33           (1) 新たな「まちづくり」について                            (午後 1時 52分 休憩)                            (午後 2時 5分 再開)          岡本守正健康推進部長病院経営管理部長

碧南市議会 2022-12-08 2022-12-08 令和4年第8回定例会(第1日)  名簿

─────────── 4 説明のため出席した者  市    長  禰宜田 政 信     副 市 長    金 沢 宏 治  総務部長    遠 山 隆 夫     市民協働部長   山 本 政 裕  福祉こども部長 深 津 広 明     健康推進部長   山 田 昌 宏  経済環境部長  生 田 和 重     建設部長     中 村 正 典  開発水道部長  磯 部 悟 嗣     病院経営管理部長

一宮市議会 2022-12-07 12月07日-04号

事前学習では、地元企業経営者や大手旅行業者管理職によるリーダー論に関する講演を聞きました。また、SDGsの取組を積極的に進めている尾州織物の染色工場。そこへも見学に出かけました。 宿泊学習では、白川郷荻町集落自然環境を守る会の方の講話を聞いた後、森の中に入りまいて、そこにある木や枝、葉っぱ、そうしたものを材料に使いまして、グループごとにオリジナルの基地づくりを体験いたしました。

常滑市議会 2022-12-07 12月07日-02号

しかしながら、漏水事故や災害時における水道施設の被害などは経営影響を与えてしまいます。したがって、水道事業の安定経営を目指すために、しっかりと議論するべきでないかと考えます。 そこで、以下3点を伺います。 1、水道事業現状経営をどのように分析していますか。また、経営比較分析により、令和3年度の実績をどのように評価していますか。 

日進市議会 2022-12-07 12月07日-04号

6-1-3農業振興費農業経営者支援事業備品購入は何を購入しますか。 3番目、7-1-1商工総務費人件費一般職9人分の今回の補正理由を御説明ください。 4番目、8-1-1土木総務費人件費一般職16人分の今回の補正理由を御説明ください。 5つ目、8-4-5、公園費緑地里山管理事業緑地維持管理業務委託料緑地里山整備事業緑地維持管理工事の今回の補正理由を御説明ください。 

大府市議会 2022-12-06 令和 4年第 4回定例会−12月06日-02号

ニックネームは名付けて「時短の大西」として、当時の経営者と議論を交わしました。当時の日本の総労働時間は、年間2,000時間をはるかに上回り、欧米諸国年間1,800時間とは程遠い状況でした。しかし、働き過ぎ日本人とやゆされる状況から何とか脱するために、日本全体で労働時間短縮に取り組んでいました。  現在からすると、とんでもない働き方をしていました。

半田市議会 2022-12-06 12月06日-01号

本案は、半田市の下水道事業下水道使用料による自立経営を実現するとして、半田下水道使用料審議会の答申を受け使用料を改定するために、半田下水道条例の一部を改正したいとするものであります。 条文について御説明申し上げます。 別表については、下水道使用料基本使用料従量使用料の金額を改め、あわせて、別表の構成を基本使用料従量使用料の2つの表に改めます。

日進市議会 2022-12-06 12月06日-03号

令和4年度の第3次日進市経営改革プラン取組といたしましては、行政改革推進委員会において、事業者向け公民連携ガイドラインを作成しているところでございます。第1回に骨子を、第2回にガイドライン案を提出いたしまして、委員から御意見をいただいており、今後第3回委員会において、これまでの意見を踏まえました最終案を提出する予定でございます。 

瀬戸市議会 2022-12-05 12月05日-02号

水野良一議長 経営戦略部長。 ◎経営戦略部長駒田一幸) マイナポイント申請補助ブース利用者増加状況から、マイナポイント事業が大変効果的であると認識しておりまして、先ほどございました出張申請など様々な申請交付体制の拡充と併せまして、マイナンバーカードの普及促進に寄与しているものと考えております。 ○水野良一議長 長江秀幸議員

豊橋市議会 2022-12-05 12月05日-01号

去りに対し、条例改正に向けた考え方について (4)新川校区で行われた地域懇談会での浅井市長の「今年度中にきちんとする」との発言に対する認識と今後の対応について 続いて、大きな4、本市農業における諸課題について 長引くコロナ禍影響外食産業を中心とする農産物の消費は低迷を続け、直近では外政不安や円安による燃油や資材、肥料などの輸入品目高騰が追い打ちをかけ、本市主要産業である農業は非常に苦しい経営

日進市議会 2022-12-05 12月05日-02号

テスト結果の分析により、教員は児童生徒一人一人についての理解と対応方法学級集団の状態と今後の学級経営の方針をつかむことができます。 WEBQUは、担任が児童生徒へアプローチを行うことでいじめ、不登校を防ぐとともに、学級経営を向上させる目的を持つものであり、いじめSOS児童生徒自身の抱える問題を学校へ直接相談することを目的としております。 ○議長青山耕三) 川嶋議員

瀬戸市議会 2022-11-30 11月30日-01号

6款1項3目農業振興費の199万円の追加は、県補助金を受け、補助金申請デジタル化に係る費用を補助するために、水田農業経営所得安定対策推進事業費補助金を増額するものでございます。 5目農地費の593万6,000円の追加は、人件費のほか、農道施設を適正に維持管理するため、舗装修繕及び側溝修繕費用追加及びため池整備に係る県負担金の額が確定したことによります事業費追加でございます。