406件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

豊橋市議会 2023-03-08 03月08日-04号

本市といたしましては、そうした現状把握に基づき、円滑な資金繰り人材確保に向けた支援により、経営基盤強化を図り、その上でアフターコロナを見据え、物価高騰下においても、売上げと収益を確保できるよう生産性向上を図るための設備投資に向けた支援業態転換などの新たなチャレンジの後押しとともに、企業の成長に必要な人材育成支援することで、コロナなどの外的要因に左右されない事業者発展を促進していきたいと考えております

北名古屋市議会 2023-03-06 03月06日-02号

また「働き方改革~一億総活躍社会実現に向けて~」では、現在日本が直面している少子高齢化に伴う生産年齢人口減少や、働く方々のニーズ多様化などの課題に対応するためには、投資イノベーションによる生産性向上とともに、就業機会の拡大や意欲、能力を存分に発揮できる環境をつくることが必要であるとも述べられております。 

豊橋市議会 2023-03-06 03月06日-02号

設備投資への支援につきましては、これまで同様に、様々な融資制度信用保証料助成などによる円滑な資金繰り支援中小企業振興助成金等により企業生産性向上に欠かせない設備投資を後押ししてまいります。また、デジタル化進展等により産業構造の変化が急速に進んでいることから、新たな業務や職種に順応できる人材育成強化していく必要があります。

大府市議会 2022-12-16 令和 4年第 4回定例会−12月16日-04号

そもそもコストカットは、効率化だとか、生産性向上の一つの手段でしかない。費用対効果のバランスをとる手法の一方向に過ぎないわけです。  同じ費用であっても、これまで以上に効果的、効率的に働くことも、議員ができる行財政改革です。  議会としての権能、機能の中で市民の声をしっかり反映させる、より効果的に効率的に働く議会としていくスキームはほかにもあります。  

豊橋市議会 2022-12-07 12月07日-03号

こういったことから、競争力を保ちつつ設備投資を呼び込み、雇用創出生産性向上につなげ、地域経済活性化を進めるためにも、さらなる緩和に向けた検討を進める必要があると考えております。 以上でございます。 ◆伊藤哲朗議員 県内の同じ中核市である岡崎市、豊田市、一宮市は緑地面積率下限値である5%以上まで緩和しているが、その一方で15%以上と定めているのは本市のみといった状況とのことでした。 

豊橋市議会 2022-12-06 12月06日-02号

一方で、人口減少社会が急速に進行する現況下において、産業の担い手の確保生産性向上が喫緊の課題となっております。そのため、市内外から新たな投資を呼び込むためのこれまでの取組に加えまして、事業承継や魅力ある仕事づくり、働く人のスキルアップを促進する取組にも注力していくことが、今後ますます重要になってくるものと認識しております。 

刈谷市議会 2022-12-02 12月02日-03号

議長中嶋祥元)  黒川智明議員・・・ ◆19番(黒川智明)  刈谷市は、竹中前市長の時代から公平性透明性市民目線市民ニーズ、そして挑戦、コスト意識生産性向上、スピード、これらを意識した取組、いわゆる4C1Sの浸透がされてきております。それを継承し、稲垣市政におかれましても、デジタル社会実現に向けDX推進されております。 

豊橋市議会 2022-09-05 09月05日-01号

一方、国におきましても持続可能な食料システム構築に向け、令和3年5月にみどりの食料システム戦略が策定されましたが、この戦略の中にも生産性向上とカーボンニュートラルなど、環境負荷軽減イノベーション推進するための取組が示されており、これらの環境への取組を進めることは将来的なESG投資に資するものであります。 

刈谷市議会 2022-09-02 09月02日-03号

主なものといたしまして、16款県支出金は2,080万8,000円を追加するもので、国産小麦産地生産性向上事業補助金などの追加でございます。 19款繰入金は3,435万3,000円を減額するもので、都市交通施設整備基金繰入金の減額などでございます。 20款繰越金は、前年度決算において生じた繰越金13億3,211万4,000円を追加するものでございます。 4ページをお願いいたします。 

稲沢市議会 2022-06-14 令和 4年第 4回 6月定例会-06月14日-02号

中小製造業生産性向上支援について伺います。  先月、金城埠頭で開催された機械要素技術展を見学してきました。工場の困った今を解決するという受発注のマッチングサイト情報を入手しました。中小製造業は、受注負荷の増減で日々悩まされています。閑散期で発生する操業ロス繁忙期で発生する納期遅延や大幅なコスト増などです。

豊田市議会 2022-06-13 令和 4年 6月定例会(第2号 6月13日)

その後、平成26年度に改正された以降は、建設業を取り巻く環境が大きく変化し、特に頻発・激甚化する災害対応強化、長時間労働是正などによる働き方改革推進情報通信技術活用による生産性向上急務となっています。  また、公共工事品質確保を図るためには、工事の前段階に当たる調査設計においても、公共工事と同様の品質確保を図ることも重要な課題となってきていると記されております。  

豊田市議会 2022-06-13 令和 4年 6月定例会(第2号 6月13日)

その後、平成26年度に改正された以降は、建設業を取り巻く環境が大きく変化し、特に頻発・激甚化する災害対応強化、長時間労働是正などによる働き方改革推進情報通信技術活用による生産性向上急務となっています。  また、公共工事品質確保を図るためには、工事の前段階に当たる調査設計においても、公共工事と同様の品質確保を図ることも重要な課題となってきていると記されております。