110件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

豊橋市議会 2023-03-07 03月07日-03号

農家からは、貯蓄を崩しながらやっているが、これで一息つけたなどのお言葉を頂きましたが、酪農を取り巻く環境早期回復は見込めず、経営は依然として厳しい状況にあると認識しております。 以上でございます。 ◎小清水宏和消防長 大きな4の(1)過去最多を記録した救急出動件数を踏まえた救急搬送の現状についてでございます。 

豊橋市議会 2022-03-29 03月29日-06号

このように国際秩序の安定を壊す今回のロシアの軍事侵攻に対しては、ウクライナ国民並びに在留邦人の生命・財産・人権の保障とともに政治・経済的混乱の世界的な波及を防ぎ、国際社会の迅速かつ緊密な対話により地域の平和と安定の早期回復が求められています。 よって、国におかれましては、こうしたことを鑑み、次の事項について対策を講じられるよう要望します。                 

豊田市議会 2022-02-21 令和 4年 3月定例会(第2号 2月21日)

ワクチン接種については、第6波の収束が見通せない中、感染拡大防止重症化等による医療機関逼迫化防止日常生活早期回復等の観点から、迅速に進めていきたいと考えております。  3回目のワクチン接種については、現在は18歳以上の希望する全ての対象者が2回目接種から6か月後に接種できるよう個別接種集団接種、大規模集団接種職域接種などの接種機会を設け、推進しております。

豊田市議会 2022-02-21 令和 4年 3月定例会(第2号 2月21日)

ワクチン接種については、第6波の収束が見通せない中、感染拡大防止重症化等による医療機関逼迫化防止日常生活早期回復等の観点から、迅速に進めていきたいと考えております。  3回目のワクチン接種については、現在は18歳以上の希望する全ての対象者が2回目接種から6か月後に接種できるよう個別接種集団接種、大規模集団接種職域接種などの接種機会を設け、推進しております。

日進市議会 2021-12-02 12月02日-04号

将来の感染症危機から国民を守る体制を強化するとともに、経済早期回復へ新たな成長と活力を生み出すための柱がグリーン化デジタル化であります。 デジタル化の基盤となるマイナンバーカードについてお尋ねをいたします。 マイナンバーカード普及にマイナポイントの制度の効果はどのようでしょうか、お聞かせください。 ○議長武田治敏) 総合政策部長

春日井市議会 2021-03-11 03月11日-05号

一方で,需要早期回復は見込めないとのこと,こちらも私としても同じ認識です。今後,市として経済成長を実現するためには,どのような分野で需要が見込めるのかを見定め,有効な需要喚起を行う必要があります。個人消費企業の投資について,新たな需要を喚起する必要性具体的施策について,所見をお尋ねいたします。 ○議長友松孝雄君) 産業部長 足立憲昭君。

知多市議会 2020-09-04 09月04日-03号

お亡くなりになりました方々の御冥福をお祈りするとともに、感染されている方々早期回復をお祈りいたします。 さて、新型コロナウイルス感染症に対する対応として、5月4日に開催された国の第33回新型コロナウイルス感染症対策本部において、新しい生活様式実践例が公表されました。この新しい生活様式には、4つの取組が盛り込まれています。 

半田市議会 2020-09-02 09月02日-02号

主題1、新型コロナウイルス感染症に対する新たな取組について、要旨1、落ち込んでいる消費に対して早期回復を図るための取組。 半田市では、新型コロナウイルス感染症影響により、経済活動の縮小と戦い、落ち込んでいる消費回復を図るため、市内飲食店和洋菓子店等のテークアウトメニューで使用できるプレミアム付きエールチケットを5月22日から限定2万セット販売しました。 

東海市議会 2020-06-10 令和 2年 6月定例会 (第2日 6月10日)

新型コロナウイルス感染症でお亡くなりになった方々に謹んでお悔やみを申し上げますとともに、罹患された方々早期回復を心よりお祈りいたします。そして、今現在も新型コロナウイルス感染症感染拡大を防ぐために、医療や福祉の現場などで働く方々に感謝を申し上げます。  質問要旨1つ目に掲げる具体的な例は、保健所との連携についてであります。  

蒲郡市議会 2020-05-25 06月12日-01号

また、策定作業部会につきましては、人命の保護、維持早期回復が必要な重要な機能念頭に置き、建設部を初めとする市役所内で、インフラ、施設等を所管する課などで構成し、それぞれが主体としての意識を持ち、連携して情報を共有しながら進める体制を構築してまいりたいと考えております。 ○大竹利信議長 喚田孝博議員

大府市議会 2020-05-19 令和 2年 5月19日総務委員会−05月19日-07号

また、基金の活用に当たりましては、国の経済対策の考え方でもあります「緊急支援フェーズ」と「V字回復フェーズ」、この二つの段階をしっかりと視野に入れた上で、国や県の実施する事業に加えて、必要に応じて市独自の感染拡大防止、それから、市民生活市内事業等維持だとか、それから、その後の早期回復といったところを目的として、支援施策を推進していくために基金を設置しておるものでございます。

豊明市議会 2020-04-01 令和2年4月緊急議会(第1号) 本文

今は新年度予算がスタートしたばかりであり、まだ、この感染症がいつまで続くのか分からない中、限られた財源のうちから第1弾として、今回は、子どもたち栄養面での支援中小零細企業者への助成を行っていただきますが、今後も状況変化に応じた本市独自の感染拡大防止市民生活支援を進めていただくこととともに、この感染症収束後の市民生活地域経済早期回復を図る事業を含めた予算再編取組をお願いをいたしまして、

江南市議会 2020-03-06 03月06日-06号

都市整備部長危機管理監野田憲一君) 具体的な内容につきましては、今後、庁内の組織ですとか外部委員を有する委員会を設けて検討してまいりますが、リスクシナリオと呼んでおります起きてはならない最悪の事態の設定につきましては、国土強靭化基本計画及び愛知県の国土強靭化地域計画リスクシナリオを参考にしつつ、維持早期回復が重要な重要機能念頭に置きながら、江南市における自然災害及び地理的、地形的、気候的

蒲郡市議会 2019-09-06 09月06日-02号

今後はさらに、医療・介護・健診等のデータビッグデータとして、民間企業が活用できるようにすることで、これまでにない市民の健康や早期回復に貢献するような新たな製品やサービスを創出していくことが求められてくると感じております。 ビッグデータを活用した産学官連携については、現在、弘前大学を拠点に行われている革新的イノベーション創出プログラムがあります。

蒲郡市議会 2018-06-14 06月14日-02号

それによりますと、大規模災害発生直後でも、一定の港湾機能維持するとともに、港湾全体の物流機能早期回復を図ることを目的行動計画が示されております。 三河港BCP、いわゆる事業継続計画になりますが、それにおける蒲郡地区岸壁復旧優先順位は、最初に耐震強化岸壁である蒲郡埠頭号岸壁復旧、その次に9号岸壁以外で、応急復旧により使用可能となる岸壁復旧となっております。

碧南市議会 2018-06-14 2018-06-14 平成30年第4回定例会(第1日)  本文

これは、環境省が平成26年3月に策定をした災害廃棄物対策指針に基づいて、災害に対する処理体制整備災害廃棄物の円滑な処理の推進、市民の健康や安全の確保生活環境早期回復のために策定をするというものでございます。  具体的な内容といたしましては、災害時に出る生活ごみ処理し尿処理への具体的な対応方法、また、災害廃棄物の仮置き場の設置運営廃棄物ごと中間処理最終処分などがございます。  

碧南市議会 2018-03-15 2018-03-15 平成30年予算審査特別委員会経済建設分科会 本文

事業効果といたしましては、災害に対する処理体制整備災害廃棄物の円滑な処理の促進、市民の健康や安全の確保及び生活環境早期回復に資するものでございます。  なお、アドバイザーといたしまして、名古屋大学減災連携研究センター平山修久准教授に依頼をしております。  

碧南市議会 2018-03-02 2018-03-02 平成30年第1回定例会(第3日)  本文

ライフラインの被害では、ガス、水道は早期回復しましたが、下水は1ヵ月復旧せず、悪臭や処理に困ったこと、道路も各所に液状化影響を受け、陥没や地下水被害土砂流入、1.5メートルほどマンホールの浮上といった被害を受けたと説明がありました。  マンホールトイレは、下水道管路処理場が被災していない場合に使用できるということが原則であり、碧南市は、液状化被害が心配されています。