8335件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

日進市議会 2023-03-24 03月24日-06号

そして、誰一人取り残さないことは、市民一人一人に寄り添うよう努めることであり、それはまさしく政治姿勢につながるところだと考えます。 政治姿勢という点では、大型土木事業を進める上での市民との向き合い方が相変わらずであることは、やはり問題があると考えます。 道の駅整備事業に令和5年度は3億4,231万円を計上されました。

刈谷市議会 2023-03-23 03月23日-05号

そもそも日本の政治の上で技能実習生などという外国人の働き方を守るかのような問題も出ましたが、結局、コロナ禍でもその制度そのもの事業者によっては守れなかったのか、安上がり賃金で働かされているということが大きく問題になるわけです。 そこでです。今回の行政手続等におけるマイナンバーカードに関連する条例改正となっていますが、マイナンバーカードを持たなくても医療は受けられる。

刈谷市議会 2023-03-03 03月03日-04号

今日は詳しく述べませんけれども、政権無為無策政治責任は非常に大きいというふうに思います。 年金もやっと上昇すると思ったら、マクロ経済スライドでさらに0.6%減らすということになっています。そして、皆さんも本当に口々に言われているように、軍事費を5年で43兆円に拡大する、そういうことを今話されて、何と予算が通ってしまいました。

刈谷市議会 2023-03-02 03月02日-03号

政治は雑談から始まると言っても、私の経験からすれば過言ではないと。とにかく顔を合わせてしゃべると。それとかいろんな時事問題を話したり、市長さんから提案したり、向こうさんからいろんな話を聞かせてもらったりということで、トップ同士の共創ですね、共に創造するということが積み上がっていくことを期待しています。 

刈谷市議会 2023-03-01 03月01日-02号

やはりこの民主主義の中で投票率が低いと、何が起こってくるんだ、投票率が低い、民主主義劣化が起こってくる、こういうところで言うと独裁者の方が出たり、専制君主制とか、世界にはいろんな国があっていろんな政治形態が取られていますが、この民主主義劣化というのは非常にそこに暮らす国民の方々というのを不幸にしていくんじゃないかと。

半田市議会 2023-03-01 03月01日-03号

半田市は、知多地域における政治、経済、文化、教育の中心都市であり、昨年10月に市制施行85周年を迎え、本年は南吉生誕110年記念事業、第9回はんだ山車まつり開催など、半田市を全国にPRする絶好の機会となります。 これまで、常任委員会などにおいて、調査研究のため、行政視察県内外の他市町へ行くことがありますが、そのたびにいつも思うことがあります。

日進市議会 2023-03-01 03月01日-03号

今、これ以上の負担は限界という市民の方が多い中で、今こそ政治的な決断が私は必要だと思います。値下げの方向で計画をつくる姿勢こそ、必要ではないでしょうか。 ○議長青山耕三) 答弁者健康福祉部長。 ◎川本健康福祉部長 御質問国民健康保険制度について申し上げますと、国からの赤字補填目的の法定外繰入れの早期解消が強く求められております。 

豊橋市議会 2023-02-27 02月27日-01号

もう一人の方も5期20年市議会議員をやられた方ですけれど、この方は先ほどの方とは全く政治的な立場は違う方ですけれども、興味深いお話を頂いたのは、昭和50年から60年の頃に岩田の総合球技公園、神野の総合体育館、そして豊橋公園スポーツ施設公園の在り方について、いろいろ議会も含めて論議した。そのときに豊橋公園は静かな文化的な公園としてしっかり充実していこう。

日進市議会 2022-12-23 12月23日-05号

質疑の後、討論を求めたところ、反対立場から、市長政治家という部分で、議案第75号と同様の理由で反対をするとの討論がありました。 討論の後、採決したところ、賛成多数であり、原案のとおり可決すべきものと決しました。 次に、議案第77号、日進職員給与に関する条例及び日進一般職任期付職員の採用及び給与の特例に関する条例の一部改正についてを議題とし、説明を省略し、質疑に入りました。 

大府市議会 2022-12-16 令和 4年第 4回定例会−12月16日-04号

市民の姿や暮らしなどが多様化し、時代の変化の振り幅、スピードも日に日に増している中で、政治政策に多様な民意を反映させることが求められておりますけれども、今回、定数削減の提案を検討される過程において、市民に最も身近な市議会における多様性確保について、提出者賛同者皆さんの間でどのような議論がなされたのか、お答え願います。  以上2点です。 ○議長早川高光)  お答え願います。

刈谷市議会 2022-12-16 12月16日-04号

政治を信頼できない最大の要因の一つになります。このような政府の政治情勢を危惧するところではあります。年金受給年齢引上げは断固反対と言わせていただきます。 その内容ではありませんので、このことは言葉にしておきますが、定年延長のもくろみはどうであっても、65歳定年にすることの刈谷市職員定年等に関する条例賛成立場を表明します。 

碧南市議会 2022-12-15 2022-12-15 令和4年福祉健康委員会 本文

その作業に対しては当然敬意を払うものでありますが、じゃ、この請願を採択、不採択をする判断となりますと、やはり沓名委員も言われましたが、ざっと今計算しても95の項目、福祉行政福祉政策というのは政治行政の根幹な政策であって、我々も日々そういう活動をしたり、総括の一般質問の中でその中の1つ、2つを取り上げて、限られた時間の中でこれはどうなんだと要望してみたり、ただしてみたり、何とか一歩ずつ進めている中で

北名古屋市議会 2022-12-09 12月09日-02号

企業の株主総会に意図的に混乱を生じさせたり、再開発などに際し、土地の売却を拒む土地所有者に違法な嫌がらせをして立ち退きを迫ったり、政治家から道路整備土地開発情報を事前に仕入れ、その土地を買い、開発が発表されたときに売り抜けたり、それがうまくいかなければ「開発反対」の垂れ幕を掲げるなど、反対運動を起こして金銭を要求したりするなど社会問題化しました。 

常滑市議会 2022-12-08 12月08日-03号

住民に届くことのない形だけの情報の公開は、結果的に密室政治となり、自治体住民の乖離を呼び、どんな施策を行ってもその効果は半減します。 そこで、お伺いします。 今後、行政としてはどのように、どんな情報市民に伝えていくか、お聞かせください。 ◎企画部長関公司) 市の情報発信につきましてご質問をいただきました。