63件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

扶桑町議会 2019-06-03 令和元年第3回定例会(第1日 6月 3日)

この条例改正につきましては、改正条項はたくさんございます。この議案の一番最後になりますけれども、ずうっとめくっていただいて、新旧対照表の次に、右肩に参考資料と書いた扶桑町税条例等の一部改正要旨というのをおつけしておりますので、そちらで御説明をさせていただきます。  まず、この条例改正は、5条立てになっております。  第1条関係から御説明をさせていただきます。  

日進市議会 2018-09-28 09月28日-05号

本提案の改正条項は、条例第4条1項2号となりますが、その根拠法令は、公職選挙法第141条8項の「都道府県議会議員又は長の選挙については都道府県は、市の議会議員又は長の選挙については市は、それぞれ、前項の規定に準じて、条例で定めるところにより、公職候補者の第一項の自動車の使用について、無料とすることができる」という国政選挙に準じた努力規定となっています。 

瀬戸市議会 2018-06-11 06月11日-01号

その他所要事項改正し、施行期日改正条項に応じて定め、所要経過措置を設けるものでございます。 次に、第51号議案瀬戸市役所支所及び市民サービスセンター設置条例の一部改正について御説明を申し上げます。 議案書の40ページ及び41ページになります。 41ページに理由がございますが、この案を提出いたしますのは、瀬戸市役所品野支所が移転することに伴い、所要事項改正するためでございます。 

豊田市議会 2018-03-16 平成30年企画総務委員会( 3月16日)

庶務課長梅村浩明) 本改正条項に対する解釈及び運用について、現行の手引や取扱いマニュアル改正して周知を図ります。また、新規採用職員なども含めた全職員を対象に研修を行う予定です。  以上です。 ○委員長加藤和男) よろしいですか。ほかにありませんか。  岡田委員。 ○委員岡田耕一) では、私から2点お願いいたします。  

あま市議会 2018-03-05 平成30年3月定例会(第5日) 本文

なぜ改正条項がそもそも憲法に含まれていたのでしょうか。次世代改正の自由を制約するようなことはすべきではない。憲法は相当の永続性を持つとともに、弾力性を持つものでなければならない。こういった議論が制定当時にありました。つまり、次世代改正の自由を制約しないために盛り込まれた条文であります。なぜならば、変化に対応するためであります。  

瀬戸市議会 2018-03-02 03月02日-02号

その他、所要事項改正し、施行期日改正条項に応じまして交付の日、平成31年1月1日または平成31年10月1日とし、所要経過措置を設けるものでございます。 以上、よろしく御審議賜りますようお願いを申し上げます。 ○三木雪議長 次に、第6号議案から第8号議案についてお願いいたします。消防長。 ◎消防長森山修次) 第6号議案瀬戸手数料徴収条例の一部改正について御説明申し上げます。 

豊川市議会 2017-08-25 08月25日-01号

その他の改正条項につきましては、所要規定整備を行うものでございます。 なお、この条例は、交付の日から施行することとし、附則第2条と附則第3条におきまして必要な経過措置を定めております。 以上で、第58号議案説明を終わります。 よろしくお願いいたします。 ○山本和美議長 都市対策監。 ◎鈴木高都市対策監 第59号議案 豊川市営住宅条例の一部改正について御説明申し上げます。 

名古屋市議会 2017-06-21 06月21日-12号

それから、改正条項があるということを言われましたが、市長であったって憲法を尊重し、擁護する義務があるということを改めて申し上げておきます。 それでは、引き続き、質問をいたします。 まず、私は市民の声を聞いて市政運営に当たるよう最初に求めました。 ところが、新聞の調査という市民の声、意見をきちんと聞いて回答してはおりません。

扶桑町議会 2017-06-12 平成29年第4回定例会(第4日 6月12日)

○15番(小林 明君) 所得、税金のことについて余り理解しておりませんので、ちんぷんかんぷんの質問になるかもわかりませんが、参考資料町税条例の一部改正要旨について記載されておることについてお尋ねしますが、改正条項の第32条の所得割課税標準という改正内容が書かれているんですが、特定配当等及び特定株式等譲渡所得金額に係る所得について、提出された申告書に記載された事項その他の事情を勘案して、町長が課税方法

瀬戸市議会 2017-03-24 03月24日-07号

その他所要事項改正いたし、施行期日を、改正条項に応じて公布の日、または平成29年4月1日とし、所要経過措置を設けるものでございます。 以上、よろしく御審議いただきますようお願いを申し上げます。 ○戸田由久議長 理事者説明は終わりました。 本案について御質疑はございませんか。───別に御質疑もないようですので、これにて質疑を終了いたします。 

瀬戸市議会 2017-03-02 03月02日-02号

その他、所要事項改正し、施行期日を、改正条項に応じまして、公布の日平成29年4月1日、平成30年1月1日及び平成31年10月1日とし、所要経過措置を設けるものでございます。 以上、よろしく御審議賜りますようお願い申し上げます。 ○戸田由久議長 次に、第7号議案についてお願いいたします。消防長。 ◎消防長矢野研一) 第7号議案瀬戸火災予防条例の一部改正について御説明申し上げます。 

扶桑町議会 2016-12-09 平成28年第6回定例会(第4日12月 9日)

○12番(矢嶋惠美君) 参考資料のほうで、今回、改正条項、改正内容、これ、直接あれですけれども、国のほうとの関係ですけど、一番身近な部分でもあるかなと思うんですけど、附則関係の第6条で、例の特定医薬品部分ですけど、非常に多くの方がこういうのを利用されていると思うんですけど、この辺のやはり、直接町がどうのこうのではないんですけど、やっぱり周知というか内容をしっかりこう、おうちで皆さん、お薬を買ったりとかいろいろしていると

豊川市議会 2016-06-03 06月03日-01号

その他の改正条項につきましては、所要規定整備を行うものでございます。 なお、この条例附則第1条において定める日からそれぞれ施行することとし、附則第2条から附則第5条までにおきまして、必要な経過措置を定めております。 以上で、第57号議案説明を終わります。 よろしくお願いいたします。 ○太田直人議長 建設部長

新城市議会 2016-03-04 平成28年3月定例会(第4日) 本文

208: ◯西尾泰昭企画部理事 今回、条例改正のこの質疑通告において、改正条項ではないこの条例第4条に係る市長の委嘱・任命について問題があるのではないかという御質疑をいただいたことについて見解をお伺いしたいのですが、この条例につきましては平成24年に議会の議決をいただきまして制定をされ、現在施行されているものでございます。

扶桑町議会 2015-12-01 平成27年第6回定例会(第1日12月 1日)

左側改正条項の第10条第1項から第5項まで、徴収猶予に係る町の徴収金分割納付または分割納入方法でございます。分割納付規定をここで定めたものであります。  次に、左を見ていただきまして下段でございます。  第11条、同じくその下段の第12条に関するものでございます。こちらの徴収猶予申請手続等、あるいは職権による換価の猶予手続等に関しましても、同様に規定を今回定めたものであります。  

豊川市議会 2015-11-27 11月27日-01号

その他の改正条項につきましては、所要規定整備を行うものでございます。 続きまして、10ページ、第2条、豊川市税条例等の一部を改正する条例の一部を改正する条例につきましては、所要規定整備を行うものでございます。 以上で、第80号議案説明を終わります。 よろしくお願いいたします。 ○中村直巳議長 子育て支援監