361件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

豊橋市議会 2023-03-08 03月08日-04号

中小企業は、経済を牽引する力であり、社会の主役であるとした中小企業憲章、また、成長発展のみならず、事業持続的発展を積極的に位置づけた小規模企業振興基本法もあります。中小企業対策にとって意義のあるこうした条例制定について、市の考えを聞いておきたいと思います。 以上、1回目の質問といたします。 ◎角野洋子こども未来部長 大きな1の(1)0~2歳児の保育ニーズの現状と対応についてでございます。 

日進市議会 2022-12-06 12月06日-03号

道の駅が日々の生活を豊かにし、その結果、多くの子どもたちにとって自慢のできるシンボルとして、また、地域皆様に愛着を持っていただける施設となることでシビックプライド醸成を図り、地域持続的発展につなげていきたいと考えております。 ○議長青山耕三) 大川議員。 ◆4番(大川博) 三重県多気町は、高校生レストランによってまちが活性化しました。

刈谷市議会 2022-09-02 09月02日-03号

議長中嶋祥元)  産業環境部長・・・ ◎産業環境部長伊藤雅人)  みどりの食料システム戦略は、気候変動等により自然環境変化している一方で、農林水産業食品産業持続的発展のためには、生産から販売まで各段階で環境負荷低減等が課題となってきていることから、食料生産力向上農林水産業持続性をイノベーションで実現する政策として昨年5月に国が策定しております。 

豊田市議会 2022-06-14 令和 4年 6月定例会(第3号 6月14日)

項目2、産業持続的発展に向けた「自動車+α」の取組では、将来的な脅威チャンス双方が不確実的に潜在する本市産業を、自動車の枠に限らず全体的に捉え、豊かな雇用経済を守ることを目的質問してまいります。  まず、市内産業を取り巻く状況整理をしたいと思います。  小項目1点目、事業所開業率について質問します。  

豊田市議会 2022-06-14 令和 4年 6月定例会(第3号 6月14日)

項目2、産業持続的発展に向けた「自動車+α」の取組では、将来的な脅威チャンス双方が不確実的に潜在する本市産業を、自動車の枠に限らず全体的に捉え、豊かな雇用経済を守ることを目的質問してまいります。  まず、市内産業を取り巻く状況整理をしたいと思います。  小項目1点目、事業所開業率について質問します。  

豊田市議会 2022-06-10 令和 4年 6月定例会(第1号 6月10日)

議案第67号豊田過疎地域持続的発展に係る固定資産税課税免除特例に関する条例の一部を改正する条例は、租税特別措置法等の一部改正に伴い、現に引用している条項整理するものでございます。  続いて、6ページを御覧ください。  議案第68号豊田地域文化広場条例の一部を改正する条例は、豊田地域文化広場利用料金納付に関する特例を設定するほか、所要改正を行うものでございます。  

豊田市議会 2022-06-10 令和 4年 6月定例会(第1号 6月10日)

議案第67号豊田過疎地域持続的発展に係る固定資産税課税免除特例に関する条例の一部を改正する条例は、租税特別措置法等の一部改正に伴い、現に引用している条項整理するものでございます。  続いて、6ページを御覧ください。  議案第68号豊田地域文化広場条例の一部を改正する条例は、豊田地域文化広場利用料金納付に関する特例を設定するほか、所要改正を行うものでございます。  

豊田市議会 2022-03-17 令和 4年 3月定例会(第8号 3月17日)

これから迎える大きな時代変化の中で、どうしても避けられないカーボンニュートラルの壁を乗り越えてこそ、地域産業競争力を維持向上させることができ、結果として本市産業都市としての持続的発展につながることが期待されます。  以上、冒頭申し上げましたが、全ての議案に対し賛成とし、全議員賛同をお願いし、討論とさせていただきます。 ○議長太田博康) 15番、日當浩介議員

豊田市議会 2022-03-17 令和 4年 3月定例会(第8号 3月17日)

これから迎える大きな時代変化の中で、どうしても避けられないカーボンニュートラルの壁を乗り越えてこそ、地域産業競争力を維持向上させることができ、結果として本市産業都市としての持続的発展につながることが期待されます。  以上、冒頭申し上げましたが、全ての議案に対し賛成とし、全議員賛同をお願いし、討論とさせていただきます。 ○議長太田博康) 15番、日當浩介議員

瀬戸市議会 2022-03-09 03月09日-05号

産業政策課長冨田和宏) 国の中小企業生産性革命推進事業小規模事業者持続的発展支援事業は、生産性向上への取組を支援しておりまして、新商品開発も対象となっております。市としては、事業者がこれらを活用できるよう支援してまいりたいと考えております。 ○宮薗伸仁議長 原田議員。 ◆26番(原田学) そういうように、新たに何かをつくり出さないと支援しないというのはおかしいと思うんですよね。

豊田市議会 2022-03-02 令和 4年 3月定例会(第6号 3月 2日)

カーボンニュートラル経済成長機会として捉え、地域産業競争力を維持向上させることで地域経済持続的発展につなげることができるとも考えています。  以上です。 ○議長太田博康) 以上で7番、深谷とおる議員議案質疑を終わります。  次に、14番、鈴木孝英議員。 ○14番(鈴木孝英) 私は市民フォーラムを代表して、通告に従い順次質問をしてまいります。  

豊田市議会 2022-03-02 令和 4年 3月定例会(第6号 3月 2日)

カーボンニュートラル経済成長機会として捉え、地域産業競争力を維持向上させることで地域経済持続的発展につなげることができるとも考えています。  以上です。 ○議長太田博康) 以上で7番、深谷とおる議員議案質疑を終わります。  次に、14番、鈴木孝英議員。 ○14番(鈴木孝英) 私は市民フォーラムを代表して、通告に従い順次質問をしてまいります。  

新城市議会 2022-03-01 令和4年3月定例会(第1日) 本文

林業では、林業持続的発展及び森林の有する多面的機能の発揮を目的とする森林経営管理制度により、意向調査が完了した団地経営管理権集積計画を策定するとともに、山林所有者への説明会意向調査を実施します。また、団地化を図り未間伐林の解消を促進し、土砂災害リスク低減を図るため、林道雁峰線沿線森林整備に向けた測量を実施します。

日進市議会 2022-02-28 02月28日-02号

本市魅力を多くの方に知っていただき、さらには、市民皆様が自ら魅力を発信したいと思っていただくことでシビックプライド醸成を図り、さらには地域持続的発展につなげていきたい、このように考えております。 ○議長武田治敏) 川嶋議員。 ◆14番(川嶋恵美) 魅力SNS等で発信していただけるようになるといいと思いますが、魅力を掘り起こす調査の仕方を具体的にお願いします。