1721件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

刈谷市議会 2023-03-23 03月23日-05号

次に、応募事業者が2者あったが、選定項目にはどのようなものがあったのか、また、6点差で選定された要因は何かとの質疑があり、選定項目については、今回Park-PFI指定管理者制度事業者を併せて選定しているため、基本方針園内設置する施設整備計画指定管理における公園施設維持管理自主事業などを審査している。 

刈谷市議会 2023-03-02 03月02日-03号

議長中嶋祥元)  都市政策部長・・・ ◎都市政策部長石原章)  本市で最も古く、昭和12年に開設した亀城公園樹齢超過による桜の生育不足公園施設老朽化などの課題が顕著となったことや平成19年度に多くの市民の皆様から刈谷城復元に向けた要望をいただいていたことなどから、平成20年度に石垣や隅やぐらの復元も再整備事業の要素の一つとして公園整備基本設計を実施しております。 

刈谷市議会 2023-03-01 03月01日-02号

そのほかにも全ての公園を対象として、誰もが安心して利用していただけるよう、トイレ洋式化やベンチの更新及び公園施設長寿命化計画に基づき、計画的な施設更新に取り組んでまいります。 以上でございます。 ○議長中嶋祥元)  山崎晴議員・・・ ◆15番(山崎高晴)  一口に公園といっても様々な規模や役割があります。本市では特色ある公園が幾つもあります。

刈谷市議会 2023-02-16 02月16日-01号

議長中嶋祥元)  都市政策部長・・・ ◎都市政策部長石原章)  事業者からの提案のあった施設配置計画につきましては、民間施設であるベーカリーカフェや特定公園施設であるパークセンターに既存の公園施設を含めた建蔽率は1.87%となる見込みで、従来のミササガパークの雰囲気を損なうことのない妥当な提案であると考えております。 以上でございます。

豊橋市議会 2022-12-07 12月07日-03号

話を変えていきますが、基本計画等策定で、整備検討エリアとして豊橋公園東側全体を示して、だから大丈夫だよというようなことを言っているわけでございますが、東側全体ということは、今行われている基本計画案検討とかの委託事業のほうに、球場と陸上競技場も、仕様書に書いてある基本計画案検討配置計画豊橋公園内における多目的屋内施設最適配置検討し、それに伴う公園施設の再配置検討をおこなうとともに、豊橋公園

半田市議会 2022-12-06 12月06日-01号

--------------------------------------- △日程第4 報告第22号 専決処分報告について(公用車の事故に係る和解及び損害賠償の額の決定) △日程第5 報告第23号 専決処分報告について(放火による公園施設損壊の和解及び損害賠償請求の額の決定) ○副議長(山本半治議員) 日程第4、報告第22号及び日程第5、報告第23号を行います。 当局の報告を求めます。

豊橋市議会 2022-12-05 12月05日-01号

配置検討に際しましては、施設利用者へのヒアリングを行うなど利用者ニーズを踏まえるとともに、公園内の歩行者動線にも配慮をしながら安全・快適に公園施設を御利用いただけるよう配置計画策定してまいります。 以上です。 ◎種井直樹教育部長 大きな2の(1)のア、期間限定的な学校給食費無償化を恒久的な無償化にしていく考えについてでございます。 令和5年度以降につきましては、現時点では未定です。 

刈谷市議会 2022-11-30 11月30日-01号

都市公園において、飲食店売店等公園施設設置または管理を行う民間事業者を公募により選定する手続であること。そして2つ目に、事業者設置する施設から得られる収益を公園整備に還元することを条件に、事業者には都市公園法特例措置がインセンティブとして適用されると、これは国交省事業スキームにあります。 あと、じゃ、特例とは何かということで、同じ資料のものですけれども、国交省スキームですよね。

刈谷市議会 2022-09-22 09月22日-04号

その対策として、利用者が集中するゴールデンウイークには、通常の公園管理体制に加え、園内監視員交通誘導員を追加で配置しているが、適切な公園施設利用の徹底や、バラやシバザクラなどの専門的な植栽管理が求められている。 また、現在、猿渡公園と同規模近隣公園において、健康づくりの場の創出を目的に再整備に取り組んでおり、その整備手法についても検討を行ってきたところである。

豊田市議会 2022-09-06 令和 4年 9月定例会(第3号 9月 6日)

インフラ施設については、道路施設河川施設農業土木施設林道施設公園施設、水道施設、そして、下水道施設の7分野に分類し、分野ごと管理しています。  主に道路施設道路延長約2,400キロメートルの舗装や約1,200橋の橋梁を、河川施設準用、普通河川合わせて約570河川を、公園施設都市公園地域広場合わせて約780か所を保有しています。  以上です。 ○議長板垣清志) 宮本議員

豊田市議会 2022-09-06 令和 4年 9月定例会(第3号 9月 6日)

インフラ施設については、道路施設河川施設農業土木施設林道施設公園施設、水道施設、そして、下水道施設の7分野に分類し、分野ごと管理しています。  主に道路施設道路延長約2,400キロメートルの舗装や約1,200橋の橋梁を、河川施設準用、普通河川合わせて約570河川を、公園施設都市公園地域広場合わせて約780か所を保有しています。  以上です。 ○議長板垣清志) 宮本議員

豊橋市議会 2022-09-06 09月06日-02号

しかしながら、近年では人口減少少子高齢化生活環境の変化などに加えて、公園施設老朽化の進行や鬱蒼とした樹木などにより、市民に最も身近な街区公園などでは利用者が少なくなっているものと認識しております。 以上です。 ◆古池もも議員 お答えいただきました。 まず初めに、独り親の自立に向けた取組について進めさせていただきます。 

日進市議会 2022-09-06 09月06日-04号

蟹江都市整備部長 利活用検討作業部会では、今まで御説明させていただきました多目的グラウンド整備樹木葬について、都市計画法での建築物配置保安林での施設設置砂防法による沈砂池設置などの法的な整理、また、進入路整備方法公園施設必要性について課題などを検討いたしました。整理検討の結果、トイレ休憩施設などの公園付随施設整備可能性について、関係部署で共有いたしました。 

新城市議会 2022-09-03 令和4年9月定例会(第3日) 本文

先ほど、冒頭、子どもたちの遊び場が少ないというお話をさせていただきましたが、そうは言っても、地域によっては、公園設置されているけれども、なかなか利用者が少ないといったところもあると思いますので、今の人口分布であったり、子どもの数、ニーズといったところから、適切な公園施設配置というところも併せて、再整備計画ということで、改修だけではなくて、そういったところも視野に入れながら、ぜひ着実に進めていただければと