155件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

豊橋市議会 2023-03-06 03月06日-02号

さらにスタートアップ地域事業者の共創を促進し、新たなビジネス創出するスタートアップ支援事業を今年度から新たに始めました。地域農業者が抱える課題解決に資するアグリテックコンテストなどの諸施策を推進することで、新事業創出にチャレンジする人を後押しできるような環境づくりを進めています。 次に、選ばれる集う「ひとの流れづくり」でございます。 

刈谷市議会 2023-03-03 03月03日-04号

また、来年から刈谷市の課題解決に向けた実証プロジェクト実施するという回答でございましたが、スタートアップ企業も参入できるのではというふうに期待しております。 では、先ほど回答にあった子供の車内放置検知システムのように、フィールド提供型の実証実験の場を借りることで、よりよい製品開発につながっているケースもございます。

刈谷市議会 2023-03-01 03月01日-02号

これまでの主な取組としましては、IT化の底上げを図るためのセミナーや、中高生と市内企業従業員が共同でプロダクトの作成を行うイベントなど、ITを含め幅広い人材と次世代の育成、こうしたプログラムの実施や、多様な人材の交流を生み出す場としてコワーキングスペースを開設しましたほか、市内企業イノベーション創出のため、企業支援機関スタートアップ起業を目指す人などを対象意見交換会開催し、対話や交流

半田市議会 2023-03-01 03月01日-03号

続きまして、御質問の2点目、科学技術イノベーションスタートアップについての半田市の見解についてお答えいたします。 国の令和5年度予算では、半導体や人工知能バイオ宇宙分野研究開発への支援など、科学技術イノベーションへの投資研究開発ベンチャーへの資金供給強化など、スタートアップへの投資についても、GXDXへの投資とともに柱に掲げています。 

豊橋市議会 2022-12-06 12月06日-02号

そこで、本年3月に策定いたしました第3次産業戦略プラン基本理念である地域価値を生むしごとづくりの下、多様な産業人材育成確保など、事業基盤強化に対する支援を充実させていくとともに、時代のニーズに適応した新たな価値創出に向けて、スタートアップ地域資源などを活用した新しいビジネス創出等を促進するなど、産業振興への取組を着実に推進していくことが必要であると考えております。 

豊橋市議会 2022-12-05 12月05日-01号

加えて、物価高騰対策新型コロナウイルス感染症対策のほか、新しい資本主義に向けて国が予算重点化を進める人への投資科学技術イノベーションスタートアップ、グリーンデジタルや子ども、子育てへの対応など将来を見据えた行政需要に対してもしっかりと対応していく必要があると考えております。 次に、(2)令和5年度予算編成における歳出抑制の考え方についてでございます。 

刈谷市議会 2022-12-02 12月02日-03号

11月28日にも話合いがあって、スタートアップ育成5か年計画というというふうに言われているんです。あとブロックチェーン技術と、ブロックチェーン技術というのがさっき言った中央集権的な管理者が要らない技術につながっていくんですが、皆さん、今デジタル大臣は誰か分かりますか、河野さん、河野太郎。国は今こういう方針。 

刈谷市議会 2022-11-30 11月30日-01号

また、本市はものづくりまちですので、新たな産業構造への変化への鍵にもなり得るスタートアップの拠点となるようなテナントを誘致するのもよいのではないかと思います。 地元の民間再開発事業に対する市からの支援として、駅前広場周辺道路の整備などの方針を示しながら、まちづくり協議会連携を図りまちづくりのプランニングを進めるなど、地元に寄り添う姿勢は大変ありがたく、評価をさせていただきたいと思います。

稲沢市議会 2022-09-09 令和 4年第 5回 9月定例会-09月09日-01号

また、国は令和4年6月に閣議決定した経済財政運営と改革の基本方針2022、いわゆる骨太方針において、景気の下振れリスクに対応し、民需中心景気回復を着実に実現することで、成長と分配の好循環に向けた動きを確かなものとしていくとした上で、新しい資本主義実現に向け、人への投資科学技術イノベーションへの投資スタートアップへの投資GXへの投資DXへの投資分野について、計画的で大胆な重点投資官民連携

大府市議会 2022-09-08 令和 4年第 3回定例会-09月08日-02号

市内事業では、中小企業向け省エネセミナー個別相談支援市民向けエコアクションスタートアップ支援環境講座実施、大府市バイオマス産業都市構想実現に向けた生ごみ分別収集モデル事業などを実施するとともに、新たに来年4月からは、海洋プラスチックごみ問題に対応し、プラスチック資源循環をより一層促進するため、これまで資源回収対象であった容器包装プラスチックに加え、製品プラスチックごみステーション

尾張旭市議会 2022-09-05 09月05日-02号

その中でも例えばお店屋さんだけだと、例えばケーキがおいしい、紅茶がおいしい、何々がかっこいいとか、きれいとかってあるんですけれども、例えばすばらしい個人の設計士さん、すごいかっこいい家を建てる設計士さんなんかを紹介したりとか、例えばスタートアップ企業、これいろいろ僕質問もさせてもらいましたけれども、新しい会社がこんなベンチャーで尾張旭市にいますよ、そういうのも発信すると、市税にも有効的になって、市民

瀬戸市議会 2022-09-02 09月02日-02号

地域振興部長中島宗仁) 企業立地支援制度利用状況の推移につきまして、瀬戸企業立地促進奨励金ITスタートアップ企業等誘致補助金瀬戸企業投資促進補助金、これらの交付件数を合計いたしますと、コロナ禍以前の平成30年度が8件、令和元年度が8件、コロナ禍となりました令和2年度が5件、令和3年度が12件となっております。 ○水野良一議長 小澤勝議員

蒲郡市議会 2022-07-06 09月07日-01号

鈴木基夫議員 ちょっと理解できませんでしたが、スタートアップカンファレンスとして定義をして、市民の方にも参加をしていただきたいということ、市民を広く対象者として募集をかけていくということでよろしいでしょうか。 ○稲吉郭哲議長 企画部長。 ◎大森康弘企画部長 取組としましては、当然スタートアップ企業をはじめ、そういった取組をしている企業の方の事業紹介という形になると思います。

蒲郡市議会 2022-06-17 06月17日-03号

その中の1つに、再生医療等医療分野への官民連携による投資抜本的拡充が挙げられているとともに、併せて本市が推進してまいりましたスタートアップ、新規創業への投資DXなどの投資も挙げられております。 本市におきまして、これらの推進してまいりました事業を、さらに推し進めていくために、国の支援を活用することも努力する必要があると思っております。 

豊田市議会 2022-06-15 令和 4年 6月定例会(第4号 6月15日)

○18番(福岡靖純) 特に産業ミライについて、議論を深めて新しい産業創出し、スタートアップ企業が本市でも現れることを希望します。より具体的に何が必要で、どんなバックアップが必要か、しっかりとサポートすることが大切です。  続いて、小項目4点目として、中核市サミット開催で期待する効果についてお伺いします。 ○議長板垣清志) 村上部長

豊田市議会 2022-06-15 令和 4年 6月定例会(第4号 6月15日)

○18番(福岡靖純) 特に産業ミライについて、議論を深めて新しい産業創出し、スタートアップ企業が本市でも現れることを希望します。より具体的に何が必要で、どんなバックアップが必要か、しっかりとサポートすることが大切です。  続いて、小項目4点目として、中核市サミット開催で期待する効果についてお伺いします。 ○議長板垣清志) 村上部長